いつか行きたいSpielemesse in Essen, German.
アナログゲームの博物館は日本にはないので、ドイツとスイスにあるというそれをついでに見学したい。できればガイドツアーやイベントも体験したい。
優先して行きたい
- Swiss museum of games (Switzerland, Lausanne) ローザンヌ
Guide tourやPub eveningなどのイベントが楽しそうだがフランス語か?
1時間で行けるところにアウトサイダーアートの総本山(アール・ブリュット美術館)があるのでここも併せて - Deutsches spielemuseum (German, Chemnitz) ケムニッツ
展示数が多そう、特別展示もあり
スイスからは電車で11時間、移動手段を考える必要あり - German game archive Nuremberg (German, Nuremberg) ニュンベルグ
ゲーム作りのワークショップなどやっていて楽しそうだが、高確率でドイツ語only.
ニュンベルグはToy museum もあるのでよい
ケムニッツから電車で4時間、スイスからは飛行機かな
ゲームアーカイブ
ゲームをアーカイブしているところ2つ
- The museum of games and gaming (UK, Preston)
古代のゲームからコンピューターまで、幅広くコレクションしているが、現在公開なし。 - Institute for game research and play arts (Austria)
大学の中にあるみたいなので、研究機関と連携?webがドイツ語のみなので情報がとりづらい。
カード博物館
Toy museum, Playing card museumはわりといろんな国にあるみたい
Toy museum in France
モノポリー、クルードなどのボードゲームのコレクションもあるみたい、パリから電車で3時間
Playing card museum in Paris, France
Playing-card museum at Leinfelden, German
Museum of the playing card in Turnhout, Belgium